2024/9/19

敬老会

デイサービスCANでは、9月18日と19日の2日間に渡り敬老会が開催されました。
 
里芋の収穫・調理活動・昼食会。
メニューは事前の協議により「炊き込みご飯・すまし汁・酢の物・卵焼き・お漬物」になりました。家庭により具材や味付けにこだわりあり話題となりました。菜園から収穫された里芋はすまし汁に用いられ、柔らかな触感と風味で好評でした。日常では炊事をする機会のない方がほとんどですが、包丁を手にすると表情が引き締まり慣れた手つき見せて下さいました。収穫・調理・炊飯器のスイッチ入れ・味見・現場監督など、それぞれが要所で活躍されました。
完成!
 
余興(チャンバラ侍)。
スタッフが大将を務め、仲間2人(利用者様)と敵将を討つデイサービスCANのオリジナルレクリエーションです。大将の両肩と膝のカラーボール・頭の紙風船、合計5個を武器を用いて落としあいます。
手にする武器が重要になりますので、合戦前にじゃんけんで有利なものを勝ち取ることから始まります。
合戦は対象同士が向きあり、相手の大将を左右から仲間が挟み撃ちにする体系で開催されます。
どの合戦も1分以内の決着で、各大将は的以外にもポコポコされ何度も切られ全員参加型の余興は大盛況となりました。
 
お楽しみ抽選会。
記名した抽選券を抽選箱に入れてもらいました。記名だけでなく願いごと(「当たりますように」など)を書かれている方も多くおられました。
景品を事前に下見してもらいました。
今年度、100歳となられます。市から表彰を受け祝い金や花、祝い品を受け取られたそうです。
 
フルーツお茶会。調理活動・昼食会・余興・抽選会など終えて、果物オードブルをとり分けて頂きました。地元の公民館で敬老会が開催されたことや、婦人会で踊りをした思い出話など話に花が咲きました。
 
おまけ。
「この~木 なんの木 きになる木~」にちなんで、替え歌を楽しみました。
「今日はキャンの日、敬老会、みんなが楽しむ日ですから、みんなが楽しい日になるでしょう♪」
手拍子やウクレレ?に合わせて合唱されました。